
桜の時期、ひな祭りの日にひな人形を処分した。
両親が亡くなり、実家ではもう誰も飾ることがなく、自分でもっていてもさすがに7段飾りは場所を取る。
ここ数年は押し入れに片づけたままのひな人形。
最後に記念撮影をして、お別れをした。
「ありがとうね……」
思えば、“ひな人形を早く片付けないと嫁に行けない”というジンクスを信じていた母が、私が嫁に行けなかったら困るからと、3月3日には片づけていた。
あまりにも早く片づけたせいか、私は何度も嫁に行くことになったのかもしれない(苦笑)
お別れの撮影中、亡くなった母が現れ〈それどうするの!〉と何度も言われたが、なにも返答せずスルーした。
「処分する」と言えば、きっとまた親子ゲンカになるだろう。
人形の供養をして、お炊き上げをしたから、もしかすると母があの世で飾っているかもしれない。
でも……、だれを嫁に出すのだろう?
母か?(笑)
最近のコメント