
先日、まぐろ中落ち定食を食べに行った。
中落ちとは、お店のメニューにあった説明を引用すると……、
背骨(中骨)と背骨の間についている身をスプーンやハマグリの貝殻でそぎ取ったものをいいます。
「魚の旨い所は骨の周りの身」と言われる通り
筋も少なくプリプリとした食感を楽しむことができます。中落ちは脂がのることは少なく、さっぱりしていることから赤身ファンにはたまらない部位です。
とのこと。どんなふうに食べたかはこちらを見てね。
両面食べられたので、もうおなかいっぱい!
おいしゅうございました(笑)
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。