
8年位前のこと……。元旦の初詣に聡和と出かけた。
除夜の鐘と共にたくさんの参拝者にまぎれ神社へと向かう。
長い列の中、雪の寒さにこらえながら参拝の順番を待つ。
―― もう少しで私たちの番だ!
社殿の前に到着してすぐ、二礼二拍手一礼をする。
今年1年の流れをみるため、聡和に神様のお告げを聞いてもらうのだが、他の参拝者の邪魔になるため、早々に参拝を終え、境内の隅でお告げをいただく。
「ねぇ、どんな感じ?」
「えっと、忙しいみたい」
「えっ? 神様が忙しいの?」
「うん、みんなの願いを聞いてるから忙しいらしい」
「私たちも質問してるんだから、ちゃんと聞いてみてよ!」
「『あなたたちはいつでも話せるから、こんな忙しい時に来ないで!』だって!」
そう言われてから、私たちは三が日(さんがにち)を避けて初詣に行くようになりました。
参拝者が少なくなるころとなれば5日過ぎとなります。
さあ、そろそろ初詣に出掛けようかな?(笑)
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。