
数日前、ある人のブログを見て思った。
そのブログの内容は「死について……」。
生きることが苦痛で死にたいと思ったことがあったようだが、そこを乗り越え生きている自分に感謝という内容だった。
私の著書『笑える~こわい話』を読んでくださっているかたはご存じかと思うが、正直なところ、私も何度も死にたいと思ったことがある。
その時々で内容は違えど、もうすべてが嫌になり死にたいと思った。
しかしながら、私の場合は死にたいと思わなくとも死んでしまう経験もしているので、死にたいと思った瞬間、心の中で「いや、死にたいじゃなくて、死にたいくらいつらい」と言い換えている。そうしないと本当に私の場合は望みがかなっちゃうからね(笑)
人は苦難にぶつかると、死にたいと考える。
あの世に両足を突っ込んだ私としては、死んだところで苦痛がなくなるわけじゃないと知っている。
あの世にはあの世のルールがある。死んだらすべてがなくなるわけではないのだ。
逃げたところで何も解決はしない。
それは、次の人生に引き継がれたり、あの世で苦しむ場所に行ったりすることにある。
では、どうしたらいいのかと疑問が出ることだろう。
一番の解決は「さとる」こと。
生きる意味についてはそれぞれ答えが違うのだろうが、生きているのではなく生かされていることに気づかなければならない。
死にたいと自分で勝手に決めることなどできないのだ。
寿命がある限り、この世で楽しまなければならない。
人は時間とともに生きている。時間がある限り、いつか人は死んでしまう。
限りある時間をどう生きるかが大切だ。
あなたは生かされている人なのだから……。
コメント
コメント (0)
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。